リフォームで差し入れが本当に必要なのか疑問に思っている方へ。差し入れの必要性や適切なタイミング、予算、頻度について解説します。また、職人さんが喜ぶ人気の差し入れアイテムも紹介します。季節に応じたアイテムや注意点も詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
こんにちは。つむです。
このブログでは、実際にリノベをした経験をもとにお家づくりに関する情報を発信しているよ。
私たちは、リノベをしたことにより快適な家になりました!
皆さんにも後悔しない家づくりをして欲しいです。
私たちが伝えたいことは、ただ一つだけ!!
リフォームで失敗しないためには、『比較検討する』こと。
そのためには、複数の会社の相見積もりが必要です。
近くの会社やリフォームイベントになんとなく行くと損します。
>>>損する理由
もう契約したよって方も他に検討することがあります!
それでは、本題の【リフォーム差し入れいらない?】についてお話しします。
このブログを最後まで読むと…
- リフォームの差し入れの必要性がわかる
- 喜ばれる差し入れがわかる
結論、リフォームの差し入れは必須ではない!
しかし、差し入れをすることにより、①職人さんには喜ばれる ②コミュニケーションにつながる といったメリットがあるため余裕がある人は差し入れすることをおすすめします。
差し入れの購入は、ネット購入がおすすめ!
差し入れを買いに出かける必要がなくなるし、おしゃれで種類も豊富だからみんなに喜ばれる品を渡せます。
ポイントも付くからメリットしかありません。
差し入れは複数回行うため、まとめ買いをしておきましょう。
リフォーム差し入れいらない?
結論、リフォームの差し入れは必須ではありません!
しかし、差し入れをすることにより、①職人さんには喜ばれる ②コミュニケーションにつながる
といったメリットがあるため余裕がある人は差し入れすることをおすすめします。
差し入れはもらった方がうれしいじゃん!!
工事をしてくれていることに感謝とねぎらいの気持ちから、差し入れを考える人が多いよね。
差し入れは、必ずしも必要ではないんだ。
『差し入れが必須でない理由』と『大工さんの本音』についてまとめたよ。
リフォーム差し入れが必須でない理由
差し入れの有無によって工事の品質が変わることはない!
この施主さんは、差し入れくれないからやる気でない!!
よし!差し入れくれたから丁寧にリフォームするぞ~!
絶対にこのようなことにはなりません!!!
職人さんはプロです!!
プライドを持って仕事に取り組んでおられます。
私たちは時間的に余裕が無くて差し入れができませんでした。
それでも、満足のいくとてもいい家に仕上がりました。
差し入れをしなくても不利益が生じることは無いため、差し入れは必須ではありません。
大工さんの本音
大工さんの本音について参考にさせていただいたのは、つばめのお家相談室さんのブログです。
実際に職人さんにアンケートを取っているので参考になります。
大工さんや職人さんの多くは、工事中に差し入れをもらっていることを歓迎していることがわかりました。
結果は以下の通りです:
- 「嬉しい」と答えた人:8人
- 「どちらでもいい」と答えた人:1人
- 「いらない」と答えた人:1人
この結果から、10人中8人が差し入れを喜んでいることがわかります。つまり、大多数の職人さんは差し入れを嬉しく思っているのです。
差し入れは、単なる食べ物や飲み物以上の意味があります。それは施主さんの感謝や気遣いの表れであり、職人さんのモチベーション向上にもつながります。
つばめのお家相談室さんのブログです
リフォーム差し入れの効果
差し入れをしなくても、リフォームの質は変わりません。
しかし、差し入れをすることにより、以下のような効果が期待できます。
- コミュニケーションが取れる:差し入れをすることにより、職人さんと円滑なコミュニケーションが取れます。アドバイスをもらったり、疑問点を聞きやすくなりますね。
- 良好な関係になる:職人さんと良好な関係になることにより、工事中の少し気になった点や工事後で手直しして欲しい所も伝えやすくなります。
- 現場が見れる:実際の現場に行くことができるため、現在のリフォームの進行状況を確認することができます。
職人さんといい関係になれるんだね。
そうだよ。
職人さんも工事前に気付いた点を教えてくれるようになるんだ。
『図面では、こうなっているけど、こうしたほうがよくない?』
『こっちの方がかっこよくなるよ』
実際に現場を見ている職人さんからのアドバイスはとてもためになりますね。
職人さんも人間です。差し入れをして、良い関係を気付ければ、小さなことでも教えてくれるようになります。
このように差し入れは、感謝の気持ち以上の効果があります。
職人さんが喜ぶ差し入れを厳選
職人さんが喜ぶ差し入れを各項目ごとに厳選しました!
差し入れの購入は、ネット購入がおすすめ!
買い物に出かける必要がなくなるし、家でゆっくり検討できます。差し入れは、複数回行うためまとめ買いしましょう!
飲み物
迷ったら飲み物を選択するのがbetterです。
職人さんごとに好き嫌いがあるので、「お茶」 「コーヒー」 「スポーツドリンク」 「栄養剤」など種類を分けると喜ばれます!
- 缶やペットボトルで手軽に飲めるようにする
- 夏場は、保冷バックを準備すると良い
- 夏場は、凍った飲み物も喜ばれます
- 寒い日は、温かい飲み物や常温がgood
ふるさと納税で購入すれば、『節税』でお得に購入できるね!
おしゃれな飲み物もあるから職人さんも喜ぶこと間違いなし。
人それぞれですが、差し入れの頻度は1か月に1~2回です。
ネットでまとめ買いしておくと楽になります!
お菓子
その場でさっと食べることができるお菓子も人気です。
クッキーやスナック菓子など何種類か詰め合わせると喜ばれます。
- 小分けになっているものを選ぶ
- 夏場は、チョコレートや飴は溶けてしまうため注意
- 日持ちのするお菓子にする
お菓子もふるさと納税で購入すれば、『節税』できてお得!
自分のために買ってもいいですね。
ネットだと可愛いパッケージで印象に残るね!
パンや軽食
お菓子に比べて、腹持ちが良いパンや軽食は休憩のタイミングに最適です。
- 要冷蔵のパン・軽食は避ける
- 惣菜が入っている物も保存が難しいため避ける
トイレや浴室などの部分的リフォームの方は、要冷蔵や総菜が入っていても問題ないよ。
休憩のタイミングで出しましょう!
季節ごとのおすすめ
季節ごとに喜ばれる特有の差し入れもあります。
- アイス
- 凍った飲み物
- 塩飴・タブレット
- 制汗シート
- 温かい飲み物
- 使い捨てカイロ
- チョコレート
夏には、熱中症対策グッズや冷たい物が喜ばれます。
アイスは、すぐに食べれる休憩のタイミングで渡すかドライアイス入りのクーラーボックスの準備などの配慮が必要です。
冬は、温かいものや夏場には溶けてしまうものを渡すといいです。
使い捨てカイロは、貼るタイプと持つタイプの両方を準備しておくといいですね。
季節にあった差し入れは喜ばれるよね!
その他のアイテム
最終日に感謝の気持ちを込めてプレゼントを用意する人もいます。
その時には、作業と関係ない「お米」 「お酒」 「タオル」などが定番です。
- 現金やギフトカードは会社的にNGな場合がある
- 最終日のため通常と違う差し入れが喜ばれる
感謝の気持ちを伝えることができるね!
リフォーム差し入れをする際の注意点
差し入れは、多くの職人さんが喜んでくれます。しかし、なんでも喜んでくれるとは限りません。
避けるべき差し入れもあるので覚えておきましょう。
避けるべき差し入れ
- 生菓子・惣菜
- 作業中の酒類
- 季節に合わないもの
- 生菓子・惣菜
リフォーム現場での適切な保存が難しい場合には、ケーキなどの生菓子や総菜の差し入れはやめましょう。
食中毒のリスクも高いため、食べ物の差し入れは注意が必要です。
- 作業中の酒類
仕事中のお酒を飲むことはできないため、作業中に酒類の差し入れもやめましょう。
お酒よりもすぐに飲めるような、お茶やジュースが喜ばれます。
- 季節に合わないもの
夏に溶けてしまうようなチョコレート、冬なのに凍ったドリンクなどもやめましょう!
差し入れをするなら喜んでもらいたいよね。
現金はあり?
基本的に現金の差し入れはしなくていいでしょう。
現金やギフトカードは、NGとしている会社もあります。
感謝の気持ちを表すなら、飲み物やお菓子の差し入れで伝えることをおすすめします。
現金の差し入れは慣れていない場合、困らせることになります。
職人さんもお菓子や飲み物の方が受け取りやすいですね。
リフォーム差し入れをする際の基本マナー・ルール
差し入れをすることは喜ばれますが、職人さんも作業をしています。
基本的なルールやマナーを控えてから差し入れを行うようにしましょう!
- 安全性への影響:実際に作業している場所に差し入れを持っていくため、ルールが守れない場合は作業の邪魔になってしまい、安全性が脅かされます。
- 作業の遅れ:不適切な差し入れやタイミングを間違えると、職人さんの手を止めてしまうため作業に進行度に影響を及ぼします。
差し入れは、メリットもありますが、不適切に行うと逆効果になります。職人さんの気持ちに寄り添うことが大切です。
差し入れのタイミング
タイミングと頻度についても、、つばめのお家相談室さんのブログでアンケートで明確になっています。
一番重要なのが休憩時間に渡すこと!何より職人さんの邪魔にならない時間帯を狙っていきましょう!
大工さん・職人さん休憩時間は12時~13時の昼休憩に加えて、10時と15時頃にも小休憩をはさむのが一般的です。つばめのお家相談室さんのブログです
アンケートからも作業中よりも休憩時間が喜ばれることがわかりますね。
10時や15時の小休憩を狙うとより良いです。
差し入れのルール
- 作業や休憩の邪魔にならないようにする:差し入れは、作業中でなく休憩中に渡すようにしましょう。ること休憩中だからと言って無駄な拘束をすることも避け。職人さんたちもしっかりと休憩を取りたいため、工事と関係のある質問をするように心がけましょう。
- 子どもから目を離さない:子どもをリフォーム現場に連れて行くことは問題になりません。しかし、職人さんの迷惑になったり、ケガに繋がったりするため目は離さないようにしましょう。
- 安全規則を守る:現場には、安全規則があります。入ってはいけない場所もあるため、安全規則を聞いて守るようにしましょう。
現場は『安全第一』です。
差し入れをする時も最低限のルールは守ろう。
差し入れは誰に渡す?
基本的に誰に渡しても問題ないですが、現場監督に渡すのが一般的です。
しかし、現場監督は複数の担当現場があることが一般的です。現場監督がいない場合には、職人さんに渡しましょう。
『お疲れ様です。施主の〇〇です。いつも作業ありがとうございます。良かったら休憩中に召し上がってください。』
こんな感じで声をかけましょう。中を見学したい場合にも一声かけるようにしましょう。
工事内容によっては、見学できない場合もあります。
『中を少し見たいのですが、大丈夫ですか?』
『差し入れくれてありがとう。
中見て行ってもいいよ~』
こんな感じで必ず確認してから入るようにしましょう!!
近所の人との付き合い
中古住宅を購入してリノベやリフォームをしたり、既存の住宅のフルリノベーションを考えている方は、近所の方との付き合いが必須になってきます。
工事内容によっては、騒音やほこりが近隣の方に迷惑になる場合があります。
近隣の方と良好な関係を築くために以下のポイントを抑えましょう!!
あいさつが無いと、近隣の方も不安になります。
騒音やほこりの理解を得るためにもあいさつは必ずしましょう!
近所付き合いは、工事中はもちろんのこと、住み始めてからも続きます。
最初が肝心なので、めんどくさがらずにしっかりとあいさつをしましょう!
リフォーム工事の種類別の差し入れポイント
- 住みながらリフォームする場合
- 中古住宅をリフォーム後に住む場合
リフォームには、大きく分けて上記のパターンがあります。
それぞれのパターンによって差し入れの注意点が変わります。
住みながらリフォーム
- 冷蔵庫が使えれば、夏場でもクーラーボックスは不要。冷えた飲み物を出そう。
- 適切なタイミングで差し入れを渡そう。
冷蔵庫が使える場合、夏場であれば冷えた飲み物をそのまま出すようにしましょう。
余りがあれば、冷蔵庫で冷やしましょうか?と一声かけれるとさらに良いです。
差し入れをするタイミングはとても重要です。
近くにいるからすぐに出すことはできますが、作業の邪魔にならないタイミングを見計らって差し入れをするようにしましょう。
中古住宅をリフォーム後に住む場合
- 保存ができる差し入れにしよう
- 夏場の場合、クーラーボックスを準備しよう
- 季節を考えて差し入れしよう
中古住宅のリフォームであれば、冷蔵庫がありません。
夏場の場合、クーラーボックスを準備するといいです。
空調設備もないから、季節を考えた飲み物を準備すると喜ばれるよ。
まとめ;リフォーム差し入れいらない?
差し入れをしなくても工事の質は変わりませんが、コミュなケーションや工事内容の確認になるので差し入れをすることをおすすめします!
しかし、職人さんも仕事中なので、差し入れのタイミングを考えましょう!
差し入れは、感謝の気持ちを表せることはもちろん良好な関係を築くこともできます。
適切な差し入れをすることで、職人さんは喜ばれます。
差し入れのメリット
- コミュニケーションが取れる:差し入れをすることにより、職人さんと円滑なコミュニケーションが取れます。アドバイスをもらったり、疑問点を聞きやすくなりますね。
- 良好な関係になる:職人さんと良好な関係になることにより、工事中の少し気になった点や工事後で手直しして欲しい所も伝えやすくなります。
- 現場が見れる:実際の現場に行くことができるため、現在のリフォームの進行状況を確認することができます。
差し入れの基本ルール・マナー
- 作業や休憩の邪魔にならないようにする:差し入れは、作業中でなく休憩中に渡すようにしましょう。休憩中だからと言って無駄な拘束をすることも避けること。職人さんたちもしっかりと休憩を取りたいため、工事と関係のある質問をするように心がけよう。
- 子どもから目を離さない:子どもをリフォーム現場に連れて行くことは問題になりません。しかし、職人さんの迷惑になったり、ケガに繋がったりするため目は離さないようにしましょう。
- 安全規則を守る:現場には、安全規則があります。入ってはいけない場所もあるため、安全規則を聞いて守るようにしましょう。
差し入れは、メリットがありますが基本ルールやマナーを守る必要があります。
職人さんに感謝の気持ちを伝え、喜んでいただくためにもルール・マナーは守りましょう!
差し入れの購入は、ネットがおすすめ!
家でゆっくりと検討できます。差し入れは複数回行うため、まとめ買いも検討してください
家づくり中の方も検討するべきことがあります
Q&A
- リフォームでも差し入れが必要ですか?
-
差し入れは必須ではありません。
しかし、『職人さんに感謝の気持ちを伝える』 『職人さんとコミュニケーションを取れる』といったメリットがあるので、おすすめします。
- 差し入れは何をあげたらいいのかわかりません
-
基本的に飲み物やお菓子で良いです。『職人さんが喜ぶ差し入れを厳選』を参考にしてみてください。
- 差し入れの頻度はどのくらいが良いですか?
-
2週間~1ヶ月に1回程度が適切とされています。工事の進行状況により、実際に現場に足を運ぶタイミングもあるため、その時に差し入れをしてもいいでしょう。
コメント